fc2ブログ

厚生労働省に要請書を提出します

震災に伴う無給休業が拡大する中、休業保障を求める声が高まっています。
派遣労働者をはじめとする非正規労働者からは
「無給では生活できない」という相談が相次いでいます。

そうした声に逆行するように、計画停電に伴う休業について
「無給」を認める旨の通達(※1)を出してしまった厚生労働省に対して
本日(3月18日)、以下の内容の要請書を提出します。

1) 無給休業を認める通達(平成23年3月15日・基監発0315第1号)の撤回
2) 休業手当の支払いを確保する緊急立法
3) 震災を理由とする解雇を規制し、解雇制限・解雇予告の適用除外をしない旨の緊急立法
4) 雇用保険手続きの円滑化、失業給付給付期間の延長など
5) 未払賃金立替払制度による支給額の上限や支給率(8割)の撤廃


※1 計画停電に伴う休業について「無給」を認める旨の通達
 [平成23年3月15日・基監発0315第1号]
 厚生労働省労働基準局監督課長発・都道府県労働局労働基準監督課長宛
 「計画停電の時間帯における事業場に電力が供給されないことを理由とする休業については、
  原則として(労働基準)法第26条の使用者の責めに帰すべき事由による休業には
  該当しないこと」
 http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/other/110316.html

-----
【ユニオンに届いた労働者の声】

震災に伴う派遣切りや解雇の相談が増え始めています。
特に賃金保障のない休業の相談が急増しています。
いくつかの相談を紹介します。

●事例1: 神奈川県・男性(大手派遣会社→自動車部品工場)
 「3月12日から自宅待機。とりあえず3/20までと言われているが、
  材料が入ってこないため、その後の見通しは立っていないとのこと。
  ところが、派遣会社は『休業中の賃金保障ができるかどうか、
  会社の方針が決まっていない』と。
  もし賃金を保障してもらえなかったら生活できないので不安」

●事例2: 愛知県・女性(フルタイムパート/自動車部品検査)
 「震災の日から23日まで休むよう言われている。
  その間の給与は出さないと言われている。
  検査は正社員だけでやるので、パートは休業とのこと」

●事例3: 東京都・女性(派遣/事務)
 「地震の影響があるので休むよう言われた。
  派遣会社に『賃金の保障はあるのか』と聞いたら
  『ないと思ってくれ』と言われた」

●事例4: 東京都・男性(正社員/営業)
 「地震発生のため新規事業の見通しが立たなくなったので
  今週いっぱい(3/18)で辞めてほしいと言われた。
  いま転職は難しいので辞めさせられたら困る」
-----
【厚労省通達に対するtwitterでの反応】(3/18 15:25 追記)

上記通達に対するtwitterでの反応について、下記にまとめました。
ぜひご覧ください。

・Togetter-「計画停電に伴う休業手当に関する通達と、その反響 (1)」
 http://togetter.com/li/112737 (2011/3/16 ~ 2011/3/18 12:00)
・Togetter-「計画停電に伴う休業手当に関する通達と、その反響 (2)」
 http://togetter.com/li/113018 (2011/3/18 12:00 ~ 2011/3/19 00:00)
・Togetter-「計画停電に伴う休業手当に関する通達と、その反響 (3)」
 http://togetter.com/li/113177 (2011/3/19 00:00 ~ 2011/3/19 12:00)
・Togetter-「計画停電に伴う休業手当に関する通達と、その反響 (4)」
 http://togetter.com/li/113428 (2011/3/19 12:00 ~ 2011/3/20 12:00)
・Togetter-「計画停電に伴う休業手当に関する通達と、その反響 (5)」
 http://togetter.com/li/113905 (2011/3/20 12:00 ~ 2011/3/21 12:00)
・Togetter-「計画停電に伴う休業手当に関する通達と、その反響 (6)」
 http://togetter.com/li/114329 (2011/3/21 12:00 ~ 2011/3/22 12:00)
関連記事
スポンサーサイト



theme : 労働基準法と職場環境
genre : 就職・お仕事

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

弱者を見殺しにする国

 震災・原発事故関連ではまだまだ言いたい事が一杯ありますが、記事作成がそれに追いつきません。今回取り上げる内容についても然り。本日はもうこれで三本目の記事となるので、簡単に紹介だけに止めますが、はっきり言って、私の腹の中は煮えくり返っています。  その...
プロフィール

派遣ユニオン

Author:派遣ユニオン
雇用形態を問わず、一人でも入れる労働組合・派遣ユニオンのブログです。

TEL: 03-5371-8808
FAX: 03-5371-5173
E-mail: sekine(at)zenkoku-u.jp
Address: 渋谷区代々木4-29-4 西新宿ミノシマビル2F

ランキング参加中!
にほんブログ村 就職バイトブログ 派遣社員へ
blogram投票ボタン
最新記事
検索フォーム
カテゴリ
リンク
最新トラックバック
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる